6/26(木)13:30~ ネモフィラ結の会 井戸端会議開催のご案内
身近な方が日突然心の病を発症した時から、誰にも言えなかったその胸の内を、同じ体験を持つ仲間と話してみませんか?
私たち、ネモフィラ結の会は、心の病を抱える家族が集う会です
井戸端会議は、あなたと同じ悩み、体験をもつ家族同士が集まり、安心して語り合い、お互いの辛い体験を共有し、励まし合い、学びあいながら、解決の道筋をみんなで考えて行く集会です。ここには、同じ体験を持ち話せる家族=仲間がいます。だから、ここでは、あなただけが特別ではなく、どう思われるかなんて気にしなくていいんです。ここで心の荷物をおろし、思い切り話して、泣いて、笑って、元気を取り戻しましょう! 仲間があなたをお待ちしています。是非お越しください 男性の方も大歓迎です! 詳細はチラシを参照ください
- 日時:6月26日(木) 13:30~15:45
- 場所:地域活動支援センターふわり2階 フリースペース
- 募集対象:心の病に悩む方を抱えるご家族の方(12名程度)
- 参加申込:下記に姓名、居住市町村、連絡先を連絡ください(参加費無料)
- 申込期限:6月20日(金)→6月23日(月)
令和7年度定期総会及び講演会・ワークショップミーティング終了(掲載日:5月5日)
- 4月19日(土)令和7年度ひたちなか地域家族会定期総会は審議が滞りなく行われ、提案された個人情報保護及び取扱い内規、令和7年度事業計画などが承認された
- 同日午後13:30 より開催された講演会「私のリカバリーストーリー」及びワークショップミーティングでは多くの当事者、ご家族、支援者の方々に参加頂き、講師のピアサポート専門家であり県連理事の多田公樹氏の指導により、「リカバリー」についての議論が活発に行われ、参加者の方々から様々な立場のメンバー同士での意見交換でき、いろいろな考えがわかり大変勉強になったとの感想が多く聞かれ、お陰様で盛会かつ大変有意義なイベントとすることができました。ご参加いただいた皆様、講師の多田様には感謝申し上げます
4月19日(土) 定期総会 那珂湊総合福祉センター
- 10:30~12:00 令和7年度ひたちなか地域家族会定期総会
- 12:00~13:00 昼食・休憩
- 13:30~16:00 講演会・ワークショップミーティング
- 第一部 講演会「私のリカバリーストーリー」
- 第二部 ワークショップミーティング「それぞれのリカバリー」
- 講師:多田 公樹 氏
- 一般社団法人 茨城県精神保健福祉会連合会 理事
3月10日(月)13:30~16:00 研修会(講演会) 実際の構築・運営状況を先行している埼玉県飯能市の市役所障害福祉課の方や民間施設で展開している状況説明 高齢者介護における包括支援の仕組みを精神障がい者への支援にも広げた仕組み(精神障がい者支援の制度・社会資源)説明
2月13日(木)13:30~15:30ひたちなか保健所で「未来への備えを始めよう」と題して、オンラインによる講演会を開催されました
~精神障害者の家族が知っておきたいお金と制度の基本~
2月12日(水)19:30 〜19:57の「NHKクローズアップ現代」にて精神障害者家族の支援について取上げられました